こんにちは、トモミです。
猪八重渓谷という場所をご存知でしょうか?
2020年6月8日(月)16時05分からNHKで放送予定の
【さわやか自然百景】
で紹介される宮崎県南部の渓谷です。
猪八重渓谷の照葉樹林とコケの緑が
すごくきれいでもっと見たいと思ったので
いろいろ調べてみたよ!
ガイド付きでウォーキングも楽しめるようだったので
詳しく調べてみました!
それでは見ていきましょう~!
猪八重渓谷、コケの楽園で癒しのウォーキング
参照元:https://www.rinya.maff.go.jp/kyusyu/index.html
【名前】猪八重渓谷(いのはえけいこく)
【場所】宮崎県南部
【標高】200m~300m
【利用料】無料
【利用時間・期間・時期等】1年を通して利用できます。
【駐車場】約70台(無料)
猪八重渓谷は原生的な照葉樹林や
五重の滝をはじめとする7つの滝のおかげで
湿度が保たれていることから、
日本で、約1800種類あるといわれるコケの中の
約250種以上渓谷一帯に存在しており、
コケの楽園となっています。
現在は使われていませんが、
戦後、開拓目的のために作られた、小規模の水力発電所などの
遺構を見つけることができるようです。
駐車場から清流沿いに片道3kmの遊歩道(通称:コケロード)が整備されていて、
90分ほどのウォーキングコースになっています。
画像のような緑を見ながらゆっくり歩くと、
とても気持ちよさそうです(笑)
猪八重渓谷でコケの魅力を堪能しよう
平成20年に渓谷内の103.27ヘクタールが
森林セラピー基地に指定されました。
森林セラピー基地とは、
癒し効果が科学的に評価された「森林浴効果」があると、
認定された森林やウォーキングロードを持つ地域のことだそうです!
全国で現在、57地域が認定されてようです。初めて知りました(笑)
猪八重渓谷のように緑にあふれている場所に
いるだけでも癒しの効果は絶大でしょうが、
実は、ガイドがついてくれる観光プランや、
癒しプラン、体験プランなどもあるようです!
少人数だと1万円~ですが、
大人数になると安くなって7000円~のプランとかがあるようです。
ちなみに私はコケテラリウムというやつを作ってみたいです(笑)
小さな森って感じでとてもかわいい!
外に出るのが難しかったり、場所が遠かったりして
なかなか見れない自然も、自分好みに作れるし、
しかも手軽に作れるコケテラリウムはすごく魅力的だと思います(笑)
ちなみに、猪八重渓谷のコケは勝手に採取しちゃだめですよ?
ちゃんと体験コースなどで楽しんでくださいね(笑)
詳しくは問い合わせてみてください!
NPO法人ごんはる(いつつの木事務局)
電話:0987-55-2700
メール:info@gonharu.info
猪八重渓谷への行き方は?
「車の場合」
宮崎市→猪八重渓谷(約65km、約1時間30分)
宮崎自動車道 田野IC→猪八重渓谷(約30km、約45分)
「列車の場合」
JR宮崎駅~JR北郷駅(上下線とも約1時間に1本)
~<タクシー>~猪八重渓谷猪八重側入り口駐車場
所要時間約80分
バスも利用できるようですが、
宮崎駅前から2時間以上かかるようなので
バスを使うよりは列車か車がいいかもしれないです。
まとめ
今回は猪八重渓谷について色々調べてみました。
だんだん汗ばむ季節になってきましたが、
こんなに緑にあふれた場所はきっと涼しいんだろうな・・・
運動不足に丁度よさそうだし、
マイナスイオンをたくさん浴びて、
癒されたいと思いました(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございました。